歯が内側に倒れる原因とは?これをしないと噛み合わせが変わってしまいます
以前より歯が内側に倒れてきている そんなことに気づく方の方が 少ないかと思いますが“笑 間違った舌の使い方をしていると 本当に歯が内側にどんどんと 倒れてきてしまいます 先ほども少し言いましたが 歯が内側に倒れてくる原因 […]
舌とストレートネックの知られざる関係と改善方法
舌についてはこれまでにも ブログや動画で解説してきました 今回は舌とストレートネックの 知られざる関係と改善方法について 動画にもまとめてみました 舌と姿勢について 舌の位置が頸椎の位置と関係するのですが 舌が下に落ちる […]
呼吸と姿勢を整えて楽になる胸骨筋と季肋部の緩め方
今回は胸骨筋と季肋部を緩めるという視点から 姿勢と呼吸を整えていきます 胸骨筋と季肋部の緩め方は動画でcheck 胸骨筋について 胸骨筋は呼吸時の吸うときに主導となる筋肉です あまり表に出てこない筋肉ではありますがおさえ […]
姿勢にも関わる⁉舌の傾きを真っすぐにして体の軸を整える方法
こんなお悩みはありませんか? ・舌がまっすぐでない ・口を開けたときに舌が斜め ・舌が上顎の裏につきにくい ・下あごがもったりする このような方は舌の根元である 舌骨筋群が縮んで固まって しまっていることがしばしばです […]
自分で腰痛改善*自重*で腰回りを緩める6つのステップ
~自重ストレッチの条件三カ条~ 結果として体幹まわり特に腰や腹筋周りが 広くなったような感覚や 緩んだ感じが得られればOKです ショート動画はこちらから step1 手を頭の上で結びます Step2 組んだ腕に片側の耳を […]
誰でも幸せになれるたったひとつの朝の習慣!眉間に朝陽を浴びるとは
眉間に朝の太陽光を浴びると幸せになれる? 一体全体どういうことか解説していきたいと思います 動画で内容を視聴したい方はこちらから 朝陽にのみ含まれる発光の種類がある 太陽の光はお昼に近づくに連れて紫外線に近い 青色の波長 […]
身体の中心はどこ?スッと軸を元に戻す驚くべき方法を動画で解説
自分の体の中心を 意識したことはあるでしょうか 「身体を使うことは自分を教育すること」 バカの壁で有名の養老孟子さんが言われた言葉です 便利な物が開発されるに連れて身体機能を 使わなくなることが増える昨今ではありますが […]
食いしばりはストレスから身を守る代償行為だった!をわかりやすく解説
くいしばりの引き金になっていることは? 食いしばりは必ずと言っていいほど 何かしらの引き金になっている ストレスが個人個人にあります そのストレスは人によってさまざまなので 一概にこれだということはありません 今まさに感 […]
下部肋骨が結果的に締まってくびれができる3つのSTEP
肋骨の字を見てみますと つきへんに「力」と書きます。 肋骨の動きが良いということは すなわち力が出しやすいということを 昔の方は感覚的に知っていたようですね。 今回はその肋骨の動きを良くするための3STEPを 画像と動画 […]
子供のうちからしておきたい歯並びをよくするための3つのポイント
子供のうちの口腔まわりの環境は 将来的な健康や脳の使い方、心の働き 運動能力など多岐にわたりに影響を与えます。 顎の大きさや、歯の位置は子供の頃の生活習慣で ほぼ決めってしまうといっても過言ではありません。 また、お子さ […]