はじめまして、院長の髙橋です。
このページをご覧になられているということは、
おそらく、何かしらのお身体の悩みを抱えていらっしゃることと思います。
そのお気持ちは、私も痛いほどわかります。
なぜなら、私自身も顎関節症を始め、
様々な身体の症状を経験してきましたので・・・。
でも、その辛い経験が、今の施術に活きています。
なんでもお話しください。
あなたの悩みに寄り添い、解決に導くことをお約束いたします。
Contents
当院がお約束する5つの特長
日光鍼灸整体院が、患者様にお約束する5つの特長をご紹介します。
① 調和整体
「調和整体」は複数の専門的な施術を組み合わせた、当院の施術方法です。
患者様おひとりお一人に最適な施術を行います。
具体的には、次の施術を組み合わせて行います。
●調圧法
調圧法という整体により、筋肉を短時間で緩めていきます。
筋肉がふわっと気持ちよく緩むのを実感していただけます。
当院では鍼が苦手な方は、この調圧法だけの施術で効果をあげております。
もしくは、鍼と組み合わせて相乗効果をあげることも可能です。
●股関節矯正
自分の股関節がどのようにズレているかを知ります。
自分でできる矯正方法をおこない、下肢をまっすぐにしていきます。
O脚、X脚、下肢の冷え、股関節の痛み、腰痛予防などの改善効果が期待できます。
●舌のばし+口腔筋ほぐし
口の中の筋肉を緩めてスッキリさせていきます。
首肩の筋肉の緊張もこれで取れることが多々あります。
②当院の鍼が安全な理由
解剖学的知識から内臓、骨、筋肉の位置を把握して刺鍼します。
きちんと鍼先がどの方向へ向かって、どのように刺さっているか。
万が一の事故を防ぐための解剖学的部位の知識と技術を有しています。
③痛みが再発しない根本治療を最短で
「鍼をして楽になったけれど、また痛みのある治療前の状態に戻ってしまった」
そんなお声をよく聞きます。
根本的な治療ができていれば、そう痛みが再発することはございません。
当院は、最短で、かつ、完治を目指した治療方針を提案します。
④個々にあわせた身体の使い方をご提案
コリや筋緊張は日常生活の身体の使い方から来ている場合がほとんどです。
患者様の普段の動作や姿勢、動作、呼吸、歩行をみて分析。
正常で健康を維持できる身体の使い方をご提案いたします。
⑤使い捨ての鍼を使用し、部位に合わせた鍼を選択します
鍼の太さや長さを使い分けて施術します。
例えば、首や肩は太い鍼で、腰は細い鍼の方が効果がでることが多々あります。
部位によって鍼を使い分けることによって、治療効果を最大限に引き出します。
当院が対応している症状はこちら
当院は「顎関節症」専門ですが、他にも様々な症状に対応しています。
対応できる症状について、平均的な治療回数と合わせて、ご紹介いたします。
※記載している治療回数はあくまで目安です。
疾患の状態によっては短くなる場合も、長くかかる場合もございます。
まずはご来院いただき、症状をお聞かせください。
◆平均して1〜3回位で効果が期待できるもの
ぎっくり腰、捻挫、寝違い、肩こり、頭痛(筋緊張性型頭痛、偏頭痛)、肋骨の痛み、
腕のだるさ、頚椎症、下肢のむくみ、背中の痛み
◆平均して3〜5回位で効果が期待できるもの
背中の痛み、顎関節症、めまい・耳鳴り、不眠、更年期障害、顔面神経痛、
ランナー膝、腓骨筋症候群、腱鞘炎、股関節の痛み、自律神経の乱れ
◆平均して6〜10回位で効果が期待できるもの
坐骨神経痛、五十肩(症状が軽減か完治)、変形性膝関節症、
アレルギー・アトピー(生活習慣の改善が必須)、ばね指(腱鞘炎)、
自律神経失調症、テニス肘、慢性腰痛、筋肉が萎縮しているもの、筋繊維痛症
鍼灸の有効性が認められている症状をご存知ですか?
鍼灸療法はWHO(世界保健機関)が、様々な症状で有効性を認めています。
あなたの症状は次のいずれかに当てはまりませんか?
当院は、これまで多くの患者様の症状を改善してまいりました。
あなたが痛みで悩まれているのでしたら、ぜひ当院の施術をお試しください。
※鍼が苦手な方は、鍼を使わない施術も行っています。
【神経系】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
【婦人科系】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
【小児科】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
症状が当てはまった方へ
もしかしたら、症状が当てはまりましたか?
それでしたら、できるかぎり早くに対処していただくことをお勧めします。
なぜなら放置したままだと、どんどん悪化して、
改善に時間がかかってしまう症状もあるためです。
そのツラい痛みはすぐに改善できます。
悩み続ける時間は要りません。今すぐご連絡ください。
ご予約・お問合せはこちら
「ご予約、お問合せ」は下記の4つの方法があります。
LINE、お電話、ネット予約、フォーム(メール)
お好みの方法でご連絡ください。
LINEからのご予約・お問合せ
「LINEの友だち登録」は下記の画像をタップしてください。
LINEに友だち登録していただいた方には
「顎まわりが驚くほど緩む7つのステップ動画」
をプレゼントしています。
動画の運動を順番にこなしていただけば、アゴが緩んで痛みが改善されます。ぜひお試しください。
\画像をタップして3秒で登録/
LINE内でご予約するには、
「氏名」「ご希望日の候補1」と「候補2」「お悩みの症状」をご連絡くださいませ。
予約でなく、事前のご相談のみもLINEで受け付けております。
お電話からのご予約・お問合せ
※上記の電話番号をタップすると電話がかけられます。
月水木金|10:00-21:00
土日祝|09:30-19:30
火(休)|予約制
*緊急の場合は時間外診療もご相談ください
ネットからのご予約・お問合せ
ネットの予約システムができるページをご用意しております。
下記の画像をタップすると、予約ページに移動します。
フォームからのご予約・お問合せ
フォーム(メール)でお問合せの場合は、下記のフォームから送信してください。